スイス暮らし

【スイス】唱えて覚える小学生の漢字学習法、ミチムラ式でリズミカルに漢字を覚えよう

ミチムラ式漢字学習法
  • URLをコピーしました!

海外に住んでいる子どもたち、どうやって日本語を勉強しているのかしら?

チューリッヒのかんガエルクラブでは、ミチムラ式を取り入れているよ。

ミチムラ式?どんな漢字学習法なの?

ミチムラ式はリズミカルに、唱えながら漢字を覚える学習法!
面白い漢字学習方法なので、詳しく説明するね。

目次

ミチムラ式漢字学習方法とは

ミチムラ式の漢字学習法とは、書いて覚えるのではなく

口に出す=唱えて覚える漢字学習法

盲学校で教員として働いてきた道村先生は、

教員時代の後半を小学校で過ごしました。

そこで感じたこと、それは書いて覚える漢字勉強に子どもたちが苦戦していること。

子どもたちは「めんどくさい」と思いながら、漢字を書いて覚えていたそうなのです。

そんな子どもたちを目の前にし、

道村先生は、子どもたちは何で迷って、何が書けないのか、

なんで困っているのかをとことん追求したそうなのです。

そんな子どもたちに利用した学習法が、

盲学校で利用していたミチムラ式漢字学習法でした。

★興味のある方、こちらの本も読んでみてください。

ミチムラ式漢字学習カード

子どもたちに配布されたカード

現在、8歳の息子は小学1年生レベルの漢字を勉強しています。

スイスの日常生活では目にすることの少ない漢字、

子どもたちにどうやって楽しく漢字をインプットしていこうかと、

かんガエルクラブの先生が試行錯誤し、取り入れてくれた学習方法が、

ミチムラ式」の漢字学習です。

《参考動画》

漢字が苦手でも楽しく学べる 〜ミチムラ式漢字学習法の根拠と合理性について〜
みんな

「喜」の覚え方が面白いね、これならすぐに覚えられそう。

例えば、空という漢字を覚えるときは、

カタカナの「ウ・ル・エ」と唱えます。

ウ・ル・エを組み合わせれば、空という漢字が完成。

どうですか、面白い覚え方ですよね。

小学校で覚える漢字は、1,026字もあります。

しかし、イチムラ式漢字学習法を使えば、

書けるようにする漢字は240字/1,026字=23%だけ。

《参考動画》

ミチムラ式漢字学習法とは 〜子どもたちが最小限の努力で効率的に取り組める漢字学習〜

道村先生は、4年生のカードを作成中にこう思ったそうなのです。

道村先生

あれ、4年生用は、なんだか簡単に学習カードが作れる

そう、4年生になると漢字は複雑になるけれども、

一つひとつの漢字は3年生までに習った漢字ばかりなのだそうです。

4年生になると、漢字が嫌いになり成績も落ちてしまう子が多いそうで、

その理由を子どもたちに聞いてみると、

たくさん書かされるのが面倒なんだそうです。

漢字を書くことも大切だけど、まずは覚えることが必勝法なのですね。

漢字カードの使い方

15年もの歳月を費やして完成した「ミチムラ式漢字学習カード」、

漢字というのは、

基本漢字・部首部品・カタカナでできていると言っても過言ではないです。

例えば、「整」という漢字は、

「東」の一本なし、
(たば・束)
のぶん(攵)
ただしい(正)

この様に、部品を覚え組み合わせることで漢字の組み立てができます。

漢字カードの使い方 〜3年授業 2018年カードVer.〜

まとめ

日本語の本が読めるようになるためにも、漢字学習は必須。

小学生のうちに漢字を楽しく覚えられるように

サポートしていくのが母(私)の役目だと感じています。

ミチムラ式漢字学手法は、声にだし唱えて覚える学習法なので、

書くよりも効率的。

皆さんも、お子さんにあった勉強法を見つけてみてね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次