海外在住者コラム– category –
-
🇨🇭日本の味をスイスでも再現!甘くて美味しい「かぶ」は、Lidlで買えるよ【1月限定】
こんにちは。 海外で日本の味を再現するのって、 けっこう大変ですよね。 しかし、日本で食べていた食材が 意外な場所で販売されていたりして驚くこともあります。 今回は、日本の定番野菜「かぶ」が買えるお店を紹介しますよ。 スイスの冬(1月)限定情報になりますが、 スイスにお住まいの方は、参考にしてみてね。 Lidlの「かぶ」がおすすめ Lidlは、スイスにも多くありますが 実はドイツのディスカウントショップ。 コープやミグロに比べると、価格設定は安めです。 さらに、ドイツブランドの商品なども買えるの... -
ワクチン接種は10分で完了!ブースターは半量、しかし服反応はあり
こんにちは! スイスでもブースター接種が34%を超えました。 詳細はこちらからご覧ください。 https://www.covid19.admin.ch/en/overview そして、私もついにブースター接種の日がやってきました。 ブースター接種日(2022年1月17日) 先日、夫がブースター接種したので様子を見ていると、 脇の下のリンパが腫れているということでした。 そして、接種翌日はぐったり。 そんな姿を見ていたので、 1月17日のブースター接種は嫌だな〜 と思っていたんですよね。 しかし、時が来たので、 意を決して、ブースター打っ... -
🇨🇭スイス「粉キュッへ」肉まんの原点は551の豚まん! 購入場所とスイスならではの食べ方も公開
こんにちは。 年始早々に嬉しい事がありました。 それは、日本のテレビ番組で、 スイス、粉キュッへの肉まんが放送されたこと。 https://youtu.be/Q3spciqQZGE 前編 https://youtu.be/0YIlQVVIDWg 後編 私も関西在住の親戚に、職場が日本のテレビで紹介されるよって自慢しちゃった〜 後編の動画ではスイス人らしい 肉まんに粉チーズを乗せた食べ方も紹介しています。 肉まんが買える場所 粉キュッへの肉まんが買える場所2カ所を紹介します。 まずは、チューリッヒのマーケットホール「IM VIADUKT」内の 東京タパ... -
🇨🇭カルチャーショックだったクリスマス!家族で過ごすのが当たり前?スイスと日本のクリスマスの違い
こんにちは! 今回は私の実体験をもとに、クリスマスについてお話ししたいと思います。 私が初めてスイスでクリスマスを過ごした10年前、 こんなことを考えていました。 毎年、なぜ家族でクリスマスを過ごすのだろう?たまには恋人と外食でもしたいな〜 しかし、文化の違うスイス、 クリスマスは日本のお正月に匹敵するくらい大切な行事。 家族が集い静かにクリスマスの時期を過ごすのが習慣なんですね。 この記事で分かること・スイスと日本のクリスマスの違い・クリスマスの概念が変わった・欧州クリスマスの過... -
🇨🇭スイスのクリスマスマーケットで何食べる?美味しいが集結する場所でホットワインと食事
こんにちは! 現在、チューリッヒ市内では クリスマスマーケット「クリスマス村(Wienachtsdorf)」が開催中です。 そこには、美味しものが盛り沢山! どれを食べようか迷っちゃいますよね。 何を食べようか迷う方はこちらの記事で 事前調査して現地で美味しいものをお楽しみください。 さて、最初は日本人なら食べたくなるラーメン屋さん。 Ooki (Ramen) ラーメン屋さん「Ooki」は現地の方にも大人気のラーメン店です。 味噌ラーメン 屋台で人気なのは、日本の代表食でもあるラーメン。 寒い中暖かいものを食べたい... -
🇬🇧世界で使える無料プリペイドカード「レボリュート」メインバンクと2枚持ちが便利
英国初のレボリュート(Revolut)、皆さんはご存知ですか? なに?レボリュート?知らないわ〜 レボリュートは、デビットカードとして使える便利な金融カードだよ。一枚あると便利なので、詳しく説明していくね。 この記事でわかること。・レボリュートカードを持つべき理由とメリット&デメリット レボリュートとは? レボリュートは、2015年7月にイギリスで創業した金融アプリです。 スマホ一台で、口座開設から国内・国外送金もできる便利なデビットカード。 現在はヨーロッパ以外でも、シンガポール、オーストラ... -
🇨🇭スイス在住者がおすすめするシステム手帳は「無印良品」質の良さは海外でも人気
こんにちは! そろそろ2022年の手帳を新調しないといけない時期ですよね。 というか、もうすでに用意している? 12月始まりの手帳もあるので、すでに準備万端の方もいるかもしれないですね。 今回は私の一押しシステム手帳「無印の手帳」を紹介します。 コスパと使いやすさがスイス在住者にもおすすめだよ〜。 この記事でわかることは以下の2点。・スイスでおすすめのシステム手帳は「無印良品」・人気の理由 スイス在住者が好む無印の手帳 無印良品の手帳は2021年から使い始めましたが、 その使い心地と言ったら... -
🇨🇭スイス・チューリッヒの朝市(マーケット)が好き!新鮮な野菜と花が盛り沢山
海外旅行の醍醐味といえば、 現地の雰囲気に溶け込むことも楽しみ方の一つですよね。 そこで、今回は チューリッヒ市内のおすすめマーケットを紹介します。 これからスイスに旅行しようと思っている方、チューリッヒに滞在する方にとっても役に立つ情報ですので最後までお楽しみ下さい。 チューリッヒのマーケット マーケットの名前は、 Wochenmarkt Bürkliplatz。 直訳すると、Wochen=平日 markt=マーケット、ビュルクリプラッツ(場所の名前)。 ということで、平日に開催するマーケットという意味ですね。 その... -
🇫🇷オンライン講座「パステルアート」に初参加!ふんわりカラーのクリスマスオーナメント作りに体験
こんにちは! 今回は、私が実際に参加したパステルアートの様子をレポートします。 パステルアートとは 皆さんは、パステルアートをご存知ですか? パステルアートって聞いたことあるけど、詳しくは知らないのよね。 大丈夫!私も実は、今回の無料講座で初めて知ったんだよ。では、詳しく説明していくね。 パステルについて まずは、パステルについて。 パステルは見た目がクレヨンに似ていますが、 違いはオイルやワックスを含んでいないという事。 パステルは、粉末の顔料をノリで固め棒状にしたものなので、 テ... -
🇨🇭新日本食店「WAKARA」in アーラウ、ユニークな日本食品が揃う
やっと行けました! アーラウで唐揚げを販売するゆうじさんのお店「WAKARA Laden」。 ゆうじさんは、スイスで有名な唐揚げおじさん。 アーラウ市内にて、フードトラックで唐揚げ弁当を販売しています。 Wakara Food track唐揚げ弁当 コロナ感染が広がる以前は、 様々なイベント会場で唐揚げを販売していましたが、 イベントが開催できなくなった2020年、 フードデリバリーも積極的に行ってきました。 デリバリーで注文した唐揚げ それだけではなく、 2021年には日本食材店もオープンさせました。 WAKARA 日本食材...