海外在住者コラム– category –
-
【スイス】ジャムだけじゃ無い!甘酸っぱいルバーブケーキと白米で食べたい「練り梅」
甘酢っぱさがおいしいルバーブ こんにちは! スイス暮らしのブログのArpakaです。 皆さんは、ルバーブってご存知ですか? ルバーブ(Rhabarber)は、ヨーロッパでは定番の野菜、 初夏になると店頭に並びます。 和名は、ショクヨウダイオウと呼ばれています。 見た目はセロリのような形ですが、調理すると柔らかくなり 酸味のきいた味はケーキにしてもとてもおいしいんですよ。 ルバーブケーキ ルバーブタルト ルバーブの定番デザートといえばタルト。 上の写真のタルトは義母が焼いてくれたもので、 甘酸っぱさがた... -
モルデナ社ワクチン1回目を摂取、その後の経過
ワクチン摂取に関して こんにちは! スイス暮らしのブログのArpakaです。 チューリヒ州では、 5月に予約殺到したワクチン接種の予約、 ネット回線が混乱するほど混み合いましたが、 わたしも無事に、6月4日 18:30分に予約が取れたので、 集団ワクチン接種会場にてワクチンを打って来ましたよ。 会場は、チューリッヒ州に位置する Affolten am Albisのホテル内でした。 Affolten am Albis駅から徒歩3分ほどの便利な場所にありましたよ。 駅近で、便利な場所にあったよ。 会場内には、10分ごとに予約者グループが呼... -
【スイス】チューリヒ中央駅で無料配布していたものは?
こんにちは! スイス暮らしのArpakaです。 スイスってユーロ圏内に比べると、物価が高く感じるので 国境付近に住んでいる人は、ドイツやフランスに買い出しに行く人が多いですよね。 でも、関税もあるのでその辺は知識も必要になりますが、 日常品が低価格で買えるのは節約術にもなります。 わたしもドイツの国境沿い、 コンスタンツに買い物に行った時は、 同じ商品でも割安なお値段に、 ちょっと得した気分になったことを覚えています。 Emmiのモカ味ヨーグルト さて、スイスではプロモーションの一環として チ... -
【スイス】苺が美味しい季節がやってきた
スイス・チューリヒ地方も最高気温が24度と 日差しがポカポカと暖かい日が続いていますよ。 早速、手の甲が日焼けしてしまい大慌てで日焼け止めをぬりぬり。 皆さんも、日焼けにご注意くださいね。 ▷おすすめ商品カバンに忍ばせておくと可愛い、ピカチュウの日焼け止め。 リンク (2021年6月1日) コープやミグロでもイチゴが販売されていますが、 その多くはスペイン産やイタリア産が多いんですね。 でも、6月に入りスイス国産のイチゴも店頭に並び始めました。 https://www.instagram.com/p/CPlTSvljvgG/ 去年はコ... -
スイスは気温24度と快晴、ピクニック日より
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 今週はお天気がとても良くて、チューリッヒ地方は最高気温24度! 半袖でも過ごせるような陽気です。 6月1日のお天気 https://meteo.search.ch/ 今日の最高気温は24度! 18時ごろが一番暑さを感じるので、夏は夕食が遅くなることもしばしばです。 でも、いったん日差しが無くなったり風がふくと寒いなと感じるので やっぱりライトダウンジャケットが手放せない・・・ リンク 無印良品の軽量ポケッタブルダウンジャケットもすごく気になるけど、 今愛用中なのはユ... -
【お知らせ】地球の歩き方、チューリヒ特派員になりました!
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 この度、地球の歩き歩き方・チューリヒ特派員として、 スイスからさまざまな情報を配信していくこととなりました。 スイス・チューリヒを歩こう!在住者おすすめの魅力的な場所4選 現在はコロナの影響もあり、海外旅行の情報は少なくなりますが チューリヒの美味しい情報や生の生活情報を 皆さんにお届けしていきますね。 お楽しみに。 【特派員ブログ】 https://tokuhain.arukikata.co.jp/ チューリヒ特派員 https://tokuhain.arukikata.co.jp/zurich/2021/05/4.... -
【スイス】チューリッヒ旧市街の何度も通いたくなる人気カフェ「Henrici」
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 現在スイス各地のレストランやカフェは、テラスのみの営業ですが 今回はチューリッヒの人気カフェ「Henrici」を紹介します。 2021年5月現在、レストランやカフェでは、テイクアウェイとテラス席での飲食が可能です。店内での飲食が制限されているのでご注意ください。 ニーダードルフ通り(Niederdorfstrasse)は、 チューリッヒの旧市街にある、カフェやレストランがひしめき合う通り。 その最南端に位置するカフェが「Henrici」です。 お店の場所 「Henrici」は、... -
日本未発売、100%ナチュラルなスイスのヴィーガンコスメ「メトラー1929」
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 スイスといえば、ナチュラル系のコスメブランドも豊富! 肌に優しいコスメも揃っていますよね。 そこで今回は、 スイスブランド「メトラー(Mettler) 1929」の紹介です。 メトラーの始まり スイスブランドのメトラー(Mettler)とは、初代グリセリンソープの先駆者。 ゴットヒルフ・メトラー (Gotthilf Mettler) が民間と医療部門のために開発した グリセリンソープの販売から始まりました。 始まりは、ゴットヒルフ・メトラーが 1930年にイギリス旅行から持ち帰った... -
世界の母の日はいつ?スイスの母の日、オススメの花は「プフィングストローズ」
5月のイベントといえば「母の日」。 日本では、母の日にはカーネーションを贈るのが定番ですよね。 でも、いつから母の日を祝うようになったのでしょうか? 今回は、母の日のルーツとスイスの母の日について解説します。 母の日の始まり スイスの母の日も日本と同じく、2021年度は5月9日。 5月の第2日曜日ですね。 贈り物の代表として日本だと、カーネーションが人気。 幼稚園や小学校でも母の日のプレゼントを作ったりしますよね。 でも、なんでカーネーションが定番の花なんだろう? まずは、母の日の由来をみて... -
【スイス】春を待ちわびるホワイトアスパラガス
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 今日は春の訪れを告げる、ホワイトアスパラガスのお話し。 ホワイトアスパラガス ホワイトアスパラガスの栄養 ホワイトアスパラガスの栄養は、グリーンアスパラガスと同じような栄養が含まていますが、 太陽光に当てて育てていないため、栄養素は少しだけ異なります。 ホワイトアスパラガスに含まれる栄養素は、アスパラギン酸。 必須アミノ酸の一種で疲労回復効果が期待できます。 他には、カリウムも含まれておりむくみ解消にも良いとされています。 むくみ解消...